せどりのホーリーさんです!

 

最初、せどり・転売をする際に、
「古物商の許可」は必要か?と
考える人が多いと思います。

 

実際、私もそうでした。

 

そして、せどりを始める際に、
「古物商許可証」の申請をし、
取得しましたよ!!

 

最初に結論をお伝えすると、

 

中古品などの古物をせどり・転売
する場合には、原則として古物商
の許可が必要です!!

 

 

なので、
せどりに「古物商許可証」は要らない
というのは嘘です!

 

 

Amazonせどりで「古物商許可証」は必要

・ヤフオク仕入、Amazon販売
・メルカリ仕入、Amazon販売
・ブックオフ仕入、メルカリ販売
・ジャンク品を修理し、販売

 

など、これらのせどり・転売行為は
「古物商許可証」が必要です(^^)

 

Amazonせどりで「古物商許可証」が必要となる理由

それでは、
なぜ、これらのせどり・転売行為
には「古物商許可証」が必要なのか
お伝えしていきますね!

古物商とは何か?

まず、古物商とはなにか?

 古物商(こぶつしょう)は、古物営業法に規定される古物を、
業として売買または交換する業者・個人のことである。

扱うものによって、中古自動車や中古パソコンなどの販売・
レンタル店や「金券ショップ」「リサイクルショップ」
「リユースショップ」などといわれるものがある。

盗品の売買または交換を捜査・検査するために、
営業所を管轄する都道府県公安委員会(窓口は警察署)
の許可が必要になる。

引用:ウィキペディア(Wikipedia)

古物って何?

次に、
「古物」って何??

古物(こぶつ)とは、既に一度消費者によって利用されたものが
何等かの理由により手放され、再び売りに出されている工業製品
などのこと。
「中古(品)」(ちゅうこ(ひん))やセコハン(Secondhand)、
ユーズド(Used)ともいう。

販売はされたが、一度も利用されずに再び売りに出されたものは
俗に「新古(品)」(しんこ(ひん))という。
反対語は工場から出荷されたままの状態であり、
メーカーによる品質保証のついた状態で販売される新品である。

引用:ウィキペディア(Wikipedia)

古物商許可証とは何か?

そして、
「古物商許可証」とは何か?

 

「古物商許可証」とは、
古物営業法規定の古物売買を許可
されていることを証明するもの。

 

古物を販売するためには、取得
しておく必要のあるものです!

 

 

ここまでお読みいただき、
せどり・転売には「古物商許可証」が
必要であることをお分かり頂けたのでは
ないでしょうか。

新品せどりには「古物商許可証」が必要か?

上記「古物」の箇所で記載したように、
新品であっても、一度人の手に渡った
ものは古物に該当します。

 

なので、商品が新品であっても
一度人の手に渡ったものを扱う際は、
「古物商許可証」が必要になります!

 

逆に、「古物商許可証」なしでできることはなにか?

では、
「古物商許可証」なしで、
ネットなどで販売できるケースとは?

 

・自分のものを出品、販売する

・自分で販売した相手から買戻す

・無償でもらったものを販売する

 

これらの行為は、
「古物商許可証」は必要ありません。

 

 

 

ただし、
初めから転売目的で購入したものを
販売する場合は、「古物商許可」が
必要になります。

 

せどり実践者全員が「古物商許可証」を持っているか?

実際、
せどり実践者全員が「古物商許可証」
を取得しているとは思えないですね。

 

ちょっとした副業などと捉えている方
においては、取得していない人がいる
感じがします。

 

今は知りませんが、私の周囲の人でも
取得せずにせどりを実践している人も
いましたね。

 

 

しかし、
私は、せどりも真っ当なビジネスなので
ビジネスする上で必要な許可証は取得
しておくべきと考えます。

 

誰が言い始めたのか分かりませんが、
せどりは「古物商許可証」がいらない
と間違った情報を流した人もいるよう
です。

 

転売で逮捕!古物営業法違反で逮捕者がでました

2016年にアイドルグループ「嵐」の
コンサートチケットを無許可で転売
したとして香川県在住25歳女性が
逮捕されました。

 

古物営業法違反(無許可営業)の
疑いで逮捕されました。

 

「嵐」のチケット計5枚を4回
にわたってインターネットサイト
に出品したようです。

 

「嵐のチケット無許可で転売容疑の
女を逮捕」(朝日新聞デジタル版)

チケット転売は、最近よく問題に
なっていますよね。

 

この記事からも分かるように、
古物商許可証なしに転売やせどり
をするのは犯罪になりますね。

 

せどりにて「古物商許可証」を取得することで得られるメリット

「古物商許可証」を取得することで、
せどりにおけるメリットをお伝え
しますね!

顧客からの信用度が高まる

ネット販売などにおいても、
購入者(顧客)は「古物商許可証」が
ある事が分かると、安心しますよね。

 

 

しっかりと、許可証を取得して、
ビジネスをしている事は購入者(顧客)
への信用につながります。

古物市場で仕入れができる

古物市場とは、古物商同士が在庫品を
売買するための場です。

 

古物市場に行くには、
「古物商許可証」が必要になります。

 

 

 

非常に商品を安く仕入れることが
できるので、せどりをする人は、
行ってみたい場所ですね。

融資が受けやすい

「古物商許可証」を取得していることで、
融資の審査が通りやすくなると、聞いた
ことがあります。

 

当然、取得していることで
外部からの信頼が高まっている訳なので
審査が通りやすくはなるでしょうね。

 

「古物商許可証」取得ステップ

ここでは「古物商許可証」取得
ステップを説明しますね。

STEP1:警察署の「古物商担当」係に行く

まずは、
営業を行う住所が管轄になっている警察
へ行きます。

 

古物商許可は、各都道府県の公安委員会
に対して申請します。しかし、実際に
書類を提出するのは所轄(地域の警察署)
の生活安全課になります。

 

 

だからと言って、近くの警察にすぐに
行ってはいけません。
近くの警察署であればどこでもいいと
いうわけではないです。

 

警察には必ず「管轄」というものがあり
ます。まずは、それを確認する必要が
あります。

 

インターネットで調べることが
できますよ!

 

 

例えば、「岡山県警」と入力して、
県警の電話番号を調べてかけます。

 

古物の営業を行う場所を伝えれば、
管轄警察の住所・電話番号などを
教えてくれます!

STEP2:必要書類を準備する

管轄する警察に伺い、提出に必要な
書類をもらいます。

 

もし、訪問しない場合は、
ネットなどで必要な申請書類は
ダウンロードできます。

 

 

 

申請に必要な書類を準備しましょう

・古物許可申請書

・誓約書
・略歴書
・登記されていないことの証明書

・住民票の写し
・身分証明書

など、地域により異なります。
各地域で確認しましょう!

 

住民票の写し、身分証明書など
自身で揃える必要があるものも
あるので確認しましょう!

 

【 役所 】
・住民票(本籍記載の物)
・身分証明書

 

【 法務局 】
・登記されていないことの証明書

STEP3:管理者を決める

営業所には「管理者」(責任者)が
必要となります。

 

 

 

書類を準備する前に管理者の選定
を行ってください。
申請名義人と同じであれば問題
ありません。

 

申請名義人と違う方を管理者に選ぶ
際は、法人申請で管理者を代表者と
別の方にする場合は書類が必要です。

STEP4:インターネット利用の古物取引は別途書類を準備する

インターネットを利用して古物の
取引
を行う場合は届出が必要です。

 

 

古物商の許可申請の際、

・ホームページを利用して古物の取引
をする旨
・使用しているホームページのURL

を書類に記入します。

 

・ドメインが誰の登録なのか?
・古物営業許可者自身が使用権限の
あるものか?

などを明確にするために、資料を
準備して警察へ提出します。

 

プロバイダ等から郵送・FAX・メール
で送付された書面登録者名やドメイン、
発行元(プロバイダ名)の3点が記載
されている書面を用意して提出します。

 

詳しくは、
所管の警察署で確認しましょう!

STEP5:警察署へ申請(必要書類の提出)に行く

申請の際は、
19,000円の証紙を購入し一緒に
提出して
申請完了となります。

 

全部の書類が揃っていれば受理
されます。

 

※申請の際、名義人と違う方が行く
場合は「委任状」が必要な場合があり
ます。提出する先の警察署に確認しま
しょう!

 

STEP6:警察署へ受取に行く

申請からは40~60日間で許可が
下ります。期間は地域によって
異なります。

 

許可がおりたら警察署よりあなたの
指定した電話番号に連絡がきます。

 

注意する点は、古物許可証は郵送
できませんので、
警察署へ直接受取
に行くことになります。

 

受取る際に、
・身分証明書
・印鑑
が必要になるので、お忘れなく!

 

 

これが、申請から許可がおりるまで
の流れになります。

 

難しいことはありませんよ!(^^)

 

分からない点は、管轄の警察署に
尋ねることをオススメします!

まとめ

今回は、
せどりをする上で「古物許可証」
は必要なのかについて、お伝え
しました!!(^^)

 

 

 

・ Amazonせどりで
「古物商許可証」は必要か?

・逆に、「古物商許可証」なし
でできることは?

・せどり実践者全員が
「古物商許可証」を持っているか?

・古物営業法違反で逮捕

・「古物商許可証」を取得することで
得られるメリット

・「古物商許可証」取得ステップ

上記のような内容をお伝えしました。

 

結論としては、せどりや転売をする
際には、「古物商許可証」は必要で
あるということです!!

 

せどりに「古物商許可証」は要らない
というのは嘘です!

 

必ず、取得するようにしましょう!

 

申請にあたっては、
書類の記載や準備などで少し時間を
とられてしまいますが、難しいもの
ではありません!(^^)

 

 

⇒せどりホーリーさんのお墨付き!「おすすめ商品一覧ページ」はこちらをクリック

無料相談受付中です!

ただいま無料相談受付中です!!

 

お気軽に下記より
お問い合わせください。(^^)

 

<無料相談受付中>

 

下記連絡フォームより
お問い合わせいただければ、
全力で私の経験等を活かして
ご回答させていただきます!

 

⇒せどりのホーリーさんに相談してみる

せどりのホーリーさんのメルマガ

メルマガ始めました。

 

メルマガ登録は無料ですし、
いつでも配信解除できますので、
お気軽にご登録いただけたら
嬉しいです。(^^)

 

⇒せどりのホーリーさんのメルマガ

 

不定期配信ですが、
お役に立てれるような情報を
発信できるように
努力していきます!(^^)

 

今後とも、よろしくお願い致します。

 

せどりのホーリーさんでした。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村